ECO WAVE のこだわり②
売上の一部を環境保護活動に寄付
ECO WAVEでは、売上の一部を環境保護活動に寄付します。
ECO WAVEの製品を選ぶ人が増えることで、地球温暖化や自然保護に貢献できる方法を考えました。
🐻❄️第一弾「PolarPulse」

地球の危機
そして、温暖化により『地球のエアコン』と呼ばれている北極の氷が溶け、シロクマたちの生存だけでなく、地球全体の環境と生態系が脅かされています。
ECO WAVEの第一弾「PolarPulse」では、SAVE THE EARTH SAVE THE POLAR BEARSをテーマに、主にシロクマをモチーフにした商品を中心に販売します。
そして、特にシロクマや北極圏、地球温暖化の進行を食い止める活動等に力を入れている団体、それらを広める活動をしている団体を支援します。
なぜ「寄付」なのか
この動画はグリーンピースが過去に展開した、北極圏の環境を守ろうというキャンペーンの1つです。
北極圏石油掘削計画に反対するグリーンピースは、大手石油会社と提携しているレゴ社を標的にした運動を展開。結果、2014年10月8日レゴ社は大手石油会社との50年にわたる提携を終えると発表しました。
また、いまもなお北極圏の石油・ガス資源の開発を積極的に進めている、国々や企業に対し、反対活動を続けています。
2018年1月、グリーンピース・ノルディックなどの3つの環境保護団体が、北極圏で新たな石油採掘権を認可したことに対し「これは未来を壊す行為だ!」と訴え、裁判所は「健康的な環境を享受する権利」が憲法で保護されるべきであると認めました。
私達が日々気をつけることで、温暖化を防ぐ為にできる事もあります。
しかし【1人の力】の大きさは限られています

温暖化が加速する中、自分ひとりの力に限界を感じた時、このような活動や実績を知り、団体の力の大きさを知りました。
ECO WAVEは、個人の力では出来ない大きな要因に対し取り組んでいる団体を支援することで、地球の未来、子供たちの未来、を救う少しでも大きな力になれたら...と考えています。
寄付・支援先団体

国際環境NGOグリーンピース・ジャパン
グリーンピースは、地球環境と平和を守るために活動する国際NGOであり、ホッキョクグマの生息地である北極の保護にも力を入れています。
2021年に設立50周年を迎え、新たに「100年先の子どもたちに地球の恵みを届ける」というビジョンが策定されました。
環境問題への意識を高めるためのプロジェクトや、斬新なアートプロジェクトを世界各国で実施しています。

他にも、2022年の絵本『動物会議』と「どうぶつかいぎ展」のような、未来の子供達への環境保護意識を高める活動を行っている活動や団体への支援も、先々の可能性として視野に入れています。
ECO WAVE としても、何か未来を担う子供たちを巻き込んだプロフェクトを実施できたらと考えています。(一緒に何かしたい方、ご興味がある方は、ぜひご連絡ください)
まだ、開始したばかりのお店で小さな力ですが...あなたの1支援が、積み重なって、地球と白熊たちの未来を守るための、大きな力のひとつになる。そんな未来を夢描いています。
※寄付や支援を行った団体や具体的な報告、方向性などは、都度HPで行っていきます。